Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超

インターネット・ホットラインセンター(IHC)は、2023年の通報状況などを取りまとめた。「違法情報」に関する通報は3万3200件で前年から3割近く増加している。

同センターではインターネット上に書き込まれた違法情報や重要犯罪と密接に関連する情報、自殺の誘引を図る情報などの通報を受理し、警察に対する通報やプロバイダやサイト管理者に削除依頼を行っている。

2023年に同センターが受理した通報は39万3942件。通報に複数の違法情報が含まれている場合があり、これら通報をガイドラインに基づいて分析した結果、分析件数は39万4316件となり、前年の58万4810件から約32.6%減となった。

内訳を見ると、「違法情報」は3万3200件で、前年の2万5895件から約28.2%増。「自殺誘引情報」は前年の2690件から6609件へと約2.5倍に拡大している。今回より分析が開始された「重要犯罪密接関連情報」が4876件だった。

一方88.7%にあたる34万9631件は同ガイドラインの対象外とされている。前回より20万6594件減となっており、分析件数が大きく減少した要因ともなっている。

(Security NEXT - 2024/03/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協
国内外子会社が相次いでサイバー攻撃の被害 - ジャノメ
京都市内で顧客預託書類632件を発見、経緯不明 - 日本郵便
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件