Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超

「違法情報」とされる3万3200件において、わいせつな画像の掲載が1万4854件と約44.7%を占める。預貯金通帳などの譲渡について勧誘する行為が7552件、規制薬物の広告が6516件で続く。

フィッシングなど「識別符号」について不正に入力を要求する行為は1222件の通報が寄せられた。前年の1681から27.3%減となっている。

1222件のうち、1197件については国外に関する案件だったとし、国内案件である25件のうち19件を警察へ通報した。1年を通じて不正アクセス行為を助長する行為に関する通報は寄せられなかったという。

「重要犯罪密接関連情報」と分類された4876件を見ると、このうち約9割にあたる4411件が犯罪実行者の募集だった。

(Security NEXT - 2024/03/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

除草工事委託先への安全講習会案内メールで誤送信 - 茨城県
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット