Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

MS、3月の定例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性は含まず

マイクロソフトは、2024年3月の月例セキュリティ更新を公開し、あわせて59件の脆弱性に対応した。脆弱性の悪用や公開は確認されていないという。

今回のアップデートでは、「Windows」や「Office」「Microsoft Authenticator」をはじめ、「Windows Defender」「Microsoft Exchange Server」「SQL Server」「Microsoft Intune」「Microsoft Dynamics」「.NET」「Visual Studio Code」「Microsoft Azure Kubernetes Service」などに明らかとなった脆弱性に対処した。

CVEベースで59件の脆弱性を修正している。脆弱性によって影響は異なるが、18件についてはリモートからコードを実行される脆弱性としており、24件では権限の昇格が生じるおそれがある。

さらにサービス拒否の脆弱性が6件、情報漏洩が5件、セキュリティ機能のバイパスが3件、なりすましが2件、メモリ破損が1件としている。

最大重要度を見ると、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は2件。いずれも「Windows Hyper-V」に関する脆弱性で、「CVE-2024-21407」についてはリモートからのコード実行、「CVE-2024-21408」についてはサービス拒否が生じるおそれがある。

のこる57件については、2番目に高い「重要(Important)」とレーティングした。セキュリティアドバイザリをリリースした時点でいずれも脆弱性の悪用、公開は確認されていないという。

(Security NEXT - 2024/03/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

施設指定管理者がバスツアー当選メールをCC送信 - 寒川町
サーバから個人情報流出、不審メールに注意喚起 - 日本ユースホステル協会
決裁文書など書類4件が庁内で所在不明に、盗難か - 四条畷市
「IBM AIX」に複数のRCE脆弱性が判明 - パッチや暫定修正プログラムを公開
新規アプリ登録者のメアド流出、システム設定ミスで - マクドナルド
エンプラサーバなどに採用されるAMI製「BMC」にRCE脆弱性
フィッシングURLが約48%減 - 約1年ぶりの2万件台
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティアップデートがリリース
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
米政府、バックアップソフトやIPカメラの脆弱性悪用に注意喚起