Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「マネロンのおそれ、対応しないと法的措置」と脅すフィッシング

ソニー銀行の利用者を狙ったフィッシング攻撃が発生している。口座を凍結したなどとし、対応しないと法的措置を講じるなどと不安を煽って偽サイトへ誘導していた。

フィッシング攻撃の報告を受けているとして、フィッシング対策協議会が注意喚起を行ったもの。「お客様の口座が凍結されました」といった件名でメールが送信されているという。

本文では、口座で異常な取引が発覚し、マネーロンダリングに関わるおそれがあると説明。至急確認したいことがあるなどとして、同行サイトを模した偽サイトへ誘導していた。

また返信内容の確認後に利用制限の解除を検討するなどとし、回答しない場合は法的措置を講じる場合があるなどと不安を煽る。誘導先のフィッシングサイトでは、店番号や口座番号、ログインパスワードをはじめとする個人情報をだまし取る。

同協議会では、類似したフィッシング攻撃が展開される可能性もあるとして、注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2024/01/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「IBM QRadar SIEM」に複数脆弱性 - 修正パッチをリリース
複数機器がランサム被害、調査を継続 - エースコンサルタント
「WordPress 4.6」以前へのセキュリティ更新を7月に停止
ゲームサーバ管理ツール「Pterodactyl Panel」に脆弱性 - 悪用の動きも
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「GeoTools」にXXE脆弱性 - 「GeoServer」なども影響
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
イベント申込フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能に - 鎌倉市
「Roundcube」にアップデート - 前バージョンの不具合を解消
サイトが改ざん被害、仮設サイトを設置 - 日本体操協会