2023年3Qクレカ不正利用、前四半期比1.1%減

2023年第3四半期におけるクレジットカードの不正利用被害の割合(グラフ:日本クレジット協会の発表をもとに独自に作成)
クレジットカード番号の盗用被害において国内外の内訳を見ると、国内の被害が約95億4000万円で、前四半期の約101億2000万円から減少した。
番号盗用被害全体に占める割合は73.1%で、前四半期の76.4%から縮小した。
海外における被害は約35億2000万円で、前四半期の約31億2000万円から増加している。番号盗用被害全体に対する割合は27.0%。前四半期の23.6%から上昇した。
偽造カードによる被害は、国内が約1000万円で海外が約6000万円だった。
(Security NEXT - 2024/01/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も

