Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

OSSコミュニティ、脆弱性修正に3カ月弱 - 4年で半数が終了

NTTと九州大学は、オープンソースソフトウェアのコミュニティにおける活動実態を調査し、結果を発表した。「脆弱性」の修正に関しては中央値で約3カ月弱を要していた。半数が4年で開発を終了している。

同研究は、ネットワーク上で協調しつつソフトウェアを開発し、先進性や柔軟性から理想的なワークスタイルなどとされることも多いオープンソースソフトウェアのコミュニティについて実データをもとに活動状況を分析したもの。

実際に40万人超の開発者が参加し、約230万件のコミュニケーションが行われた「GitHub」の4万件を超えるリポジトリについてデータを収集、分析しており、「OSSの神話と真実」として結果を取りまとめた。これまでに例を見ない大規模な調査だとしている。

具体的には、OSSコミュニティにおけるコミュニケーションのスピードや活動時間、活動の継続状況などを調べた。同調査によれば、バグ修正や機能追加の要求の多くは、2週間以内に解決されていた。一方で全体の4分の1は3カ月以上要するなどばらつきが見られる。

さらに「脆弱性」の修正状況を見ると、開発者の多いOSSコミュニティであっても、中央値として3カ月弱ほど要していることが判明。なかには500日以上放置されているものもあるなど、バグや機能の改善とは異なる傾向も見られた。

(Security NEXT - 2023/12/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

指導要録の紛失判明、過去に緊急点検するも見落とし - 杉並区
複数フォームで設定ミス、入力情報が閲覧できる状態に - Acompany
スポーツ用品販売のヒマラヤ公式Xが乗っ取り被害 - なりすましDMに注意
新「NOTICE」がスタート、脆弱性ある機器も注意喚起対象に
UTM設置時のテストアカウントが未削除、ランサム感染の原因に
カンファレンスイベント「CODE BLUE 2024」、講演者募集を開始
「Ruby」に3件の脆弱性、アップデートで修正を実施
Node.js向けMySQLクライアント「MySQL2」に脆弱性
「GitLab」に複数脆弱性 - セキュリティパッチをリリース
国家関与のサイバー攻撃「ArcaneDoor」 - 初期侵入経路は不明、複数ゼロデイ脆弱性を悪用