Fortinet、セキュリティアドバイザリ12件を公開 - 深刻な脆弱性にも対応
このほか、Fortinetでは「中(Medium)」「低(Low)」とされる脆弱性それぞれ3件を解消している。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを見ると、「CVE-2023-47539」が「9.8」と評価されている。「CVE-2023-41678」および「CVE-2023-48791」が「8.8」、「CVE-2022-27488」が「8.3」、「CVE-2023-36639」が「7.2」と続く。
同社では、アドバイザリにおいて脆弱性の影響を受ける製品やバージョンを示すとともに、アップデートの実施など利用者へ対策を講じるよう呼びかけている。
今回アドバイザリが公開された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2022-27488
CVE-2023-36639
CVE-2023-40716
CVE-2023-41673
CVE-2023-41678
CVE-2023-41844
CVE-2023-45587
CVE-2023-46713
CVE-2023-47536
CVE-2023-47539
CVE-2023-48782
CVE-2023-48791
(Security NEXT - 2023/12/13 )
ツイート
関連リンク
- Fortinet:FG-IR-22-038
- Fortinet:FG-IR-22-345
- Fortinet:FG-IR-23-138
- Fortinet:FG-IR-23-196
- Fortinet:FG-IR-23-214
- Fortinet:FG-IR-23-256
- Fortinet:FG-IR-23-270
- Fortinet:FG-IR-23-360
- Fortinet:FG-IR-23-425
- Fortinet:FG-IR-23-432
- Fortinet:FG-IR-23-439
- Fortinet:FG-IR-23-450
- Fortinet:PSIRT Advisories
- フォーティネットジャパン
PR
関連記事
無関係の顧客情報が小売電気事業者から閲覧可能に - 九電送配電
「Firefox 138」がリリース - 複数の脆弱性を修正
一部工事注文書控が所在不明、誤廃棄の可能性 - カンセキ
法人会員情報が流出、脆弱性の点検過程から発覚 - 関西エアポート
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
DDoS攻撃が件数減、一方100Gbps超の攻撃も - IIJレポート
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス