ウェブメール「Roundcube」に脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
オープンソースのウェブメールクライアント「Roundcube」に脆弱性が明らかとなった。すでに悪用が確認されており、最新版へアップデートするよう呼びかけられている。
HTMLメールに含まれるSVGドキュメントの処理に格納型クロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性「CVE-2023-5631」が明らかとなったもの。細工されたメールをブラウザ上で表示すると任意のスクリプトを実行されるおそれがある。
開発チームでは、現地時間10月16日に同脆弱性を修正した「同1.6.4」「同1.5.5」「同1.4.15」をリリース。最新版へアップデートするよう呼びかけた。
同脆弱性のCVE番号は、脆弱性を報告したESETが採番したもので、同社は共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「6.2」、重要度を「中(Medium)」と評価している。
同社によると、攻撃グループ「Winter Vivern」が、ゼロデイ攻撃に同脆弱性を用いていたのを発見したもので、現地時間10月12日に「Roundcube」の開発チームへ報告したという。
(Security NEXT - 2023/10/27 )
ツイート
PR
関連記事
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応