「Chrome」「MS Edge」にアップデート - 脆弱性1件を解消
Googleは、10月3日に同社ブラウザ「Chrome」のセキュリティアップデートをリリースした。
Windows向けに「Chrome 117.0.5938.150」「同117.0.5938.149」、macOSおよびLinux向けに「同117.0.5938.149」をリリースしたもの。
今回のアップデートでは、スクリプトエンジン「V8」に明らかとなった型の取り違えの脆弱性「CVE-2023-5346」を修正した。脆弱性の重要度は、4段階において上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングされている。
また同脆弱性へ対処した「Chromium 117.0.5938.149」「同117.0.5938.150」がリリースされたことを受け、マイクロソフトにおいても、これらバージョンをベースとした「Microsoft Edge 117.0.2045.55」の提供を10月4日に開始した。
(Security NEXT - 2023/10/06 )
ツイート
PR
関連記事
一部母子管理票が保存箱ごと所在不明、誤廃棄か - 川崎市
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市
11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性