Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「CODE BLUE 2023」のタイムテーブル - 脆弱性関連の講演充実

セキュリティ技術

・MacOSのセキュリティとプライバシー機構の回避:ゲートキーパーからシステムの完全性保護まで(中川恒氏)
・シンボリック実行とテイント解析によるWDMドライバーの脆弱性ハンティングの強化(Che-Yu Lin氏)
・エンドポイント・セキュリティか、エンド・オブ・セキュリティか?Trend Micro Apex Oneの攻略(Shih-Fong Peng氏、Ling Wu氏)
・Pwn2Ownのターゲットをハッキングした3年間の物語:攻撃、ベンダーの進化、そして教訓(Orange Tsai氏)
・Content-Dispositionの“filename”という地雷―曖昧な要件が原因となる脆弱性―(佐分基泰氏)
・モデム(そして通信事業者)もまたそれほど安全ではない―6つのゼロデイ脆弱性が1週間で400万台のモデムに(Ta-Lun Yen氏)
・ドライブをアンロックする:テスラ・モデル3の攻略(Vincent Dehors氏、David Berard氏)
・開けゴマ!スマートロック開錠の全容(Thomas Bygodt氏)
・こんにちは!私の名前は[What?]:DHCPを悪用してDNSレコードを偽装する(Ori David氏)

セキュリティ全般

・サイバーフィジカル攻撃能力のルネッサンス(Daniel Kapellmann Zafra氏)
・アクティブ・サイバー・ディフェンスの包括的研究:国際パネルディスカッション(高橋郁夫氏、曽我部真裕氏、西貝吉晃氏、Nick Wobma氏、Talita Dias氏)
・ランサムウェアの反響:大規模サイバー攻撃の影響範囲の解明(Jeffrey Tully氏、Christian Dameff氏)

サイバー犯罪

・金儲けかカモフラージュか? APT41によるランサムウェア活動の解析(Che Chang氏、Charles Li)
・クラウドコンピューティングのダークサイド:数百万ドルのクラウドコンピューティングを悪用する脅威アクターの手口(Daniel Davrayev氏、Yossi Weizman氏)

法律と政策

・内部からの勝利:海外のディアスポラ(移住者)をターゲットにした中国の情報作戦(Chih-yun Huang氏、Che Chang氏)
・デジタル主権―テクノロジーによる支配に対する規制対応の形成(Przemysław Roguski氏)
・ペニーワイズ - 新しいAI時代における目に見えないプライバシーリスク(Vic Huang氏、Joy Ho氏)

25歳以下

・ディープカーネル・トレジャー・ハント:Linuxカーネル内の攻撃可能な構造体の探索(藤原裕大氏)
・Electronアプリケーションのハッキング:Electronアプリケーションの脆弱性の解析と防御(Inseo An氏、Jemin Min氏)

Bluebox

・Power Automate C2:ステルスでクラウド環境寄生型のC2フレームワーク(羽田大樹氏、谷知亮氏、藤田倫太朗氏)
・Windows Event Log Internals:コアメカニズムを理解してセキュリティレベルをアップする(朝長秀誠氏)
・OSBT:OpenID Connect シナリオベースのテスター(湯浅潤樹氏)
・stelftools:クロスアーキテクチャに対応した静的結合されたライブラリ関数の特定ツール(赤羽秀氏、岡本剛氏)

コミュニティ

・舞台裏:CTFをゼロから構築する(Tomer Zait氏)
・BSides Tokyo 2024(青山荘也氏)
・多様で包括的なサイバーセキュリティ人材の育成(Sushrut Mishra氏)

(Security NEXT - 2023/09/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開