Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

気象庁の複数メール機器にサイバー攻撃 - メーカーからの連絡で判明

気象庁や気象研究所が導入しているメール関連機器がサイバー攻撃を受け、受信したメールの一部が外部に流出した可能性があることがわかった。6月初旬に保守事業者から不正通信が行われてる疑いがあるとの連絡を受け、判明したという。

同庁によると、6月2日に機器のメーカーから保守委託事業者を通じ、メール関連機器において不正通信の疑いがあるとの連絡が入り、問題が判明した。

問題の機器を遮断、交換した上で保守業者が調査を行ったところ、脆弱性を悪用されて機器が侵害され、不正な通信が行われていた痕跡が6月14日に見つかったという。

気象庁や気象研究所がそれぞれ別に導入していたもので、機器のメーカー名や機種については、「セキュリティ上の観点から回答は差し控える」としてコメントを避けた。

機器を侵害された当初、メーカーにおいても把握していない未知のゼロデイ脆弱性が悪用されたと説明。一方、同庁が保守事業者から連絡を受けた時点では、メーカーも把握するなどすでに公知となっていた。

(Security NEXT - 2023/08/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

都立高で生徒情報含むファイルを紛失 - 生徒間に画像が拡散し判明
電子版会員の個人情報がウェブから閲覧可能に - 熊本日日新聞
がん検診受診予定者の個人情報をメール誤送信 - 浦河町
検証機能にバグ、ファイルの問題を検知できず展開 - CrowdStrike
米親会社委託先にサイバー攻撃 - 希少疾患の製薬会社
未使用でも影響、7月修正の「IEゼロデイ脆弱性」 - 遅くとも5月に悪用
2Qはインシデントが約8.5%増 - フィッシングが増加
アカウント管理システムに侵害の痕跡、個人情報が流出 - 伊藤忠丸紅鉄鋼子会社
Dockerエンジンの認証プラグインに脆弱性 - CVSSは最高値だが悪用可能性は低
「BIND 9」にアップデート - DoS脆弱性4件を修正