食肉加工品の通販サイトに不正アクセス - リニューアル直後に判明
ハムやソーセージの通信販売サイト「サイトウハム公式オンラインストア」が不正アクセスを受け、クレジットカードをはじめ顧客の個人情報が外部に流出した可能性があることがわかった。
同サイトを運営するサイトウによれば、サイトの一部脆弱性が突く不正アクセスを受けたもの。ペイメントアプリケーションの改ざんなど行われ、2020年9月1日から2022年11月24日にかけて顧客情報が流出した可能性がある。
同期間に顧客3477人が同サイトで決済のため入力したクレジットカード情報4034件が第三者に窃取された可能性がある。クレジットカードの名義、番号、有効期限、セキュリティコードなどが含まれる。
また期間中に同サイトで会員登録や注文を行ったり、配送先に指定された顧客1299人分の氏名、住所、電話番号、生年月日、性別、メールアドレス、有効期限、職業なども流出したおそれがある。
2022年12月6日にクレジットカード会社から情報流出の可能性について指摘があり、クレジットカードの決済を停止。外部事業者による調査を行っていた。
(Security NEXT - 2023/08/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ

