ランサム被害の「社労夢」、AWSで一部サービスを再開
エムケイシステムは、ランサムウェアを用いたサイバー攻撃により、「社労夢(Shalom)」など社労士事務所や人事労務部門向けに提供するサービスが停止していた問題で、6月5日より一部サービスを再開した。
サービス停止後、暫定的にオンプレミス版を希望者へ提供するなど対応を進めてきたが、2023年6月30日より「Amazon Web Services(AWS)」上で構築したクラウド版による一部サービスを再開したもの。
具体的には、「社労夢V5.0」や同バージョンの「ネットde顧問」「ネットde事務組合」のほか、「DirectHR」について提供を開始している。再開にあたり、外部協力のもとセキュリティ面の強化を実施したという。
「社労夢オンプレ版」を利用している場合はデータ移行の必要性が生じるなど、利用状況によってサービスを再開する流れや時期が異なると説明。データのアップロードツールは今後提供予定としており、利用者向けのアナウンスを確認するよう呼びかけている。
今後7月第2週には、「社労夢V3.4」および同バージョンにおける「ネットde顧問」「ネットde事務組合」のほか、「SR-SaaS」「マイナボックス(MYNABOX)」「マイナボックス(MYNABOX)CL」についても再開を予定している。
(Security NEXT - 2023/07/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ネットワーク監視ツール「LibreNMS」に脆弱性 - 「クリティカル」も
個情委、公金受取口座の誤登録問題でデジタル庁に行政指導
「SecHack365」の受講生情報含むPCが所在不明に - NICT
患者情報含むファイルがネット上で閲覧可能に - 日大板橋病院
住民票の誤交付問題で富士通Japanに行政指導 - 個情委
「iPhone」や「iPad」に3件のゼロデイ脆弱性 - アップデートを公開
サポート詐欺で職員宅PCが遠隔操作 - 厚生中央病院
Snatchランサムウェア、セーフモードでセキュリティ対策を回避
Atlassian、「Bitbucket」「Confluence」などの脆弱性を修正
「Drupal」にキャッシュ汚染の脆弱性 - 権限昇格のおそれ