Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

初期パスワードのメルアカ2件がスパム踏み台に - 新潟大

同大では総当り攻撃を受けた部署のメールサーバの運用を停止した。個人情報の流出がなかったことを確認。被害の報告も受けていないとしている。また調査を実施して学内で同様の問題が生じていないことを確認した。

今回の問題を受けて、同大はメールアカウントにおける堅牢なパスワード設定など、厳密な管理の周知徹底、教職員や学生に対するセキュリティ意識の啓発を進め、再発を防止したいとしている。

(Security NEXT - 2023/06/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

キャプティブポータルを提供する「OpenNDS」に複数の深刻な脆弱性
新機能を盛り込んだ「OpenSSL 3.2.0」がリリース
漏洩アカウント情報を調査、通知するサービス - IIJ
水道局の制御機器を狙うサイバー攻撃が発生 - 米当局が注意喚起
声優プロダクションがなりすましアカウントに注意喚起
バックアップソフト「Arcserve UDP」に脆弱性 - アップデートがリリース
日本語教室参加者宛のアンケート依頼メールを「CC」送信 - 大阪国際交流センター
学生情報や研究データ含むUSBメモリを紛失 - 日本赤十字豊田看護大
「メッシュWi-Fi」の顧客情報が流出、ログサーバ侵害で - J:COM
複数端末やサーバがランサム被害、情報流出の可能性 - 中嶋製作所