飼い主の個人情報が動物病院に漏洩 - ペットフードメーカー
ロイヤルカナンジャポンは、同社製品購入サイト「ロイヤルカナンベッツホームデリバリー」において管理するペットの飼い主に関する個人情報が一部の動物病院に流出したことを明らかにした。
同社によれば、5月24日13時半ごろから翌25日13時ごろにかけて、同サイトに登録する動物病院向けの管理画面より関係ない別の登録動物病院に紐付いた飼い主の購入履歴をダウンロードできる状況が発生していたもの。
5月25日に動物病院から連絡があり問題が判明。ダウンロード可能だったデータには、飼い主7万7709人に関する氏名、注文情報、動物病院名、ポイント利用、請求金額などが含まれる。
問題発覚後、同サイトにおけるアクセス権限を確認していたところ、さらに別の登録動物病院に紐付いた飼い主の保有ポイントをダウンロードできる状態だったことも同月31日に明らかとなった。飼い主7万7117人の氏名や保有ポイント数が含まれる。
いずれも、管理画面の追加機能を5月24日にリリースした際、サイトの保守管理を行なう委託先が誤ったアクセス権限を付与していたことが原因だという。
購入履歴のデータをダウンロードした可能性のある動物病院は3件で、いずれもデータが削除されていることを確認した。また保有ポイントに関するデータをダウンロードした可能性がある動物病院は15件としており、削除に向けて対応を進めている。
(Security NEXT - 2023/06/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
