教諭が同僚の信用失墜を目的に情報漏洩 - 金銭私的流用から発覚
札幌市は、生徒の評価一覧表や捏造文書を同僚のしわざに見せかけて外部へ漏洩したとして、市立中学校の教諭に対して懲戒免職とする処分を6月15日に実施した。金銭の私的流用を調べる過程で関与が明らかになったという。
同市によれば、問題の職員は2022年5月から10月にかけて、職務上知り得た個人情報を利用。通知表などに記載される内容を含んだ生徒評価一覧表や捏造した生徒の所見などが記載された書類を、匿名で複数の報道機関へ送付していた。
情報流出を同僚職員のしわざに見せかけ、信用を毀損することが目的だったという。日ごろ業務や仕事の進め方で意見があわず、同職員の意見ではなく、同僚職員の意見が採用されたことなどを逆恨みしていた。
流出した生徒評価一覧表は、原本より複製したもので、教職員であれば誰でも入手することができ、報道機関へ書類が送付された当時、漏洩に関与した人物の特定されていなかった。
調査の段階にあり同市では報道発表など行わなかったが、虚偽の情報提供を受けて、2022年10月に今回被害に遭った同僚職員が関与したとも受け取れる内容を、一部メディアが報じる事態も発生している。
(Security NEXT - 2023/07/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町