エンカレッジ製のUNIX/Linux向け証跡記録ソフトに脆弱性
エンカレッジ・テクノロジが提供する「ESS REC Agent Server Edition」の一部製品に脆弱性が明らかとなった。
同製品は、サーバにおける操作について証跡を記録したり監視できるソフトウェア。LinuxやUNIX系OS向けの製品においてディレクトリトラバーサルの脆弱性「CVE-2023-28382」が明らかとなった。
脆弱性を悪用されると、サーバ上にある任意のファイルを閲覧されたり、改ざんされるおそれがあるという。
JPCERTコーディネーションセンターでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」において同脆弱性のベーススコアを「8.8」と評価している。
同脆弱性は、サイバーディフェンス研究所の丑丸逸人氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を行なった。アップデートを実施するよう呼びかけられている。
(Security NEXT - 2023/05/31 )
ツイート
PR
関連記事
イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市
サンプルコードなどの既知シークレット流用、サイト侵害の原因に
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
海外グループ会社でインシデント、影響を調査 - 電通グループ
2月に「セキュキャン2026フォーラム」開催 - 活動成果を募集
「CSIRTスタータキット」の改訂版を公開 - 日本シーサート協議会
柏崎刈羽原発説明会の情報公開文書でマスキング漏れ - 新潟県
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
