Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

クラウド設定ミスで車両情報が公開状態に、位置情報も - トヨタ

トヨタ自動車は、同社やレクサスブランドの車載インターネットサービスに関する関連データが、10年近く外部より閲覧できる状態となっていたことを明らかにした。

同社によれば、対象となる顧客は2012年1月2日から2023年4月17日に車載インターネットサービス「T-Connect」「G-Link」「G-Link Lite」「G-BOOK」へ契約した顧客約215万人。2013年11月6日から2023年4月17日にかけて、車載器ごとの識別番号である車載端末ID、車体番号、車両の位置情報、時刻などを第三者が閲覧できる状態だった。

同サービスは、子会社のトヨタコネクティッドに管理を委託しているが、クラウド環境の設定に誤りがあり、公開状態となっていた。トヨタではこれらデータのみで顧客を特定することはできないと説明。外部より閲覧された可能性のあるデータについて、インターネット上の流通なども確認されていないとしている。

問題判明後に外部からのアクセスを遮断。対象となる顧客に対してメールで経緯を報告するとともに謝罪している。

トヨタコネクティッドでは、クラウド環境における調査を引き続き実施するとともに、今後はクラウド設定を監査するシステムを導入し、継続的に設定を監視する体制を構築するなど再発防止に取り組むとしている。

(Security NEXT - 2023/05/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿