Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

クラウド設定ミスで車両情報が公開状態に、位置情報も - トヨタ

トヨタ自動車は、同社やレクサスブランドの車載インターネットサービスに関する関連データが、10年近く外部より閲覧できる状態となっていたことを明らかにした。

同社によれば、対象となる顧客は2012年1月2日から2023年4月17日に車載インターネットサービス「T-Connect」「G-Link」「G-Link Lite」「G-BOOK」へ契約した顧客約215万人。2013年11月6日から2023年4月17日にかけて、車載器ごとの識別番号である車載端末ID、車体番号、車両の位置情報、時刻などを第三者が閲覧できる状態だった。

同サービスは、子会社のトヨタコネクティッドに管理を委託しているが、クラウド環境の設定に誤りがあり、公開状態となっていた。トヨタではこれらデータのみで顧客を特定することはできないと説明。外部より閲覧された可能性のあるデータについて、インターネット上の流通なども確認されていないとしている。

問題判明後に外部からのアクセスを遮断。対象となる顧客に対してメールで経緯を報告するとともに謝罪している。

トヨタコネクティッドでは、クラウド環境における調査を引き続き実施するとともに、今後はクラウド設定を監査するシステムを導入し、継続的に設定を監視する体制を構築するなど再発防止に取り組むとしている。

(Security NEXT - 2023/05/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
日英、IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」「PSTI法」で相互承認
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生