Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「VMware Workstation」「同Fusion」に深刻な脆弱性 - アップデートをリリース

のこる3件の脆弱性については、CVSS基本値が「7.7」から「7.1」のレンジで評価されており、重要度はいずれも1段階低い「重要(Important)」とされる。

「CVE-2023-20870」もBluetoothデバイスの共有機能に明らかとなった脆弱性。ハイパーバイザーのメモリに含まれる特権情報を仮想マシンから読み取られるおそれがある。

一方「CVE-2023-20872」は、「SCSI CD/DVDデバイス」のエミュレーション機能において域外メモリへアクセス可能となる脆弱性。仮想マシンからハイパーバイザーでコードの実行が可能になるという。

また「CVE-2023-20871」は、ホストOSへ読み書きのアクセス権を持つ場合に、ホストOSへroot権限でアクセス可能となる権限昇格の脆弱性。「VMware Fusion」のみ影響を受けるとしている。

同社では最新版となる「VMware Workstation 17.0.2」「VMware Fusion 13.0.2」をリリースし、アップデートを呼びかけた。ただし「CVE-2023-20872」については、2月にリリースした「VMware Workstation 17.0.1」「VMware Fusion 13.0.1」にて修正済みとなっている。

(Security NEXT - 2023/04/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サイト改ざんで不正なページが表示 - 手芸用品メーカー
企業承認者のメアド流出、システム不具合で - 案件紹介サービス
再委託先でメール誤送信、イベント参加者のメアド流出 - 香川県
不正アクセスを受け、不正なメール送信 - SOMPO HD傘下の開発会社
県立高でのメール誤送信、Outlookの「取消機能」で再発 - 三重県
「JBoss RichFaces」に対する脆弱性攻撃に注意喚起 - 米当局
ランサム被害、中小企業が6割弱 - 暗号化しない脅迫も
ネットバンク不正送金が前四半期の2倍超 - 過去最悪に
「サイバーセキュリティ関係法令 Q&Aハンドブック」が改訂
企業の健診結果を別企業へメールで誤送信 - 日大病院