「VMware Workstation」「同Fusion」に深刻な脆弱性 - アップデートをリリース
のこる3件の脆弱性については、CVSS基本値が「7.7」から「7.1」のレンジで評価されており、重要度はいずれも1段階低い「重要(Important)」とされる。
「CVE-2023-20870」もBluetoothデバイスの共有機能に明らかとなった脆弱性。ハイパーバイザーのメモリに含まれる特権情報を仮想マシンから読み取られるおそれがある。
一方「CVE-2023-20872」は、「SCSI CD/DVDデバイス」のエミュレーション機能において域外メモリへアクセス可能となる脆弱性。仮想マシンからハイパーバイザーでコードの実行が可能になるという。
また「CVE-2023-20871」は、ホストOSへ読み書きのアクセス権を持つ場合に、ホストOSへroot権限でアクセス可能となる権限昇格の脆弱性。「VMware Fusion」のみ影響を受けるとしている。
同社では最新版となる「VMware Workstation 17.0.2」「VMware Fusion 13.0.2」をリリースし、アップデートを呼びかけた。ただし「CVE-2023-20872」については、2月にリリースした「VMware Workstation 17.0.1」「VMware Fusion 13.0.1」にて修正済みとなっている。
(Security NEXT - 2023/04/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
児童写真入りデジカメ紛失、宿泊学習後に気付く - 立山町
「ぐるなび」で不正ログイン - 対象会員のPWリセットを実施
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
「Apache Tika」のPDF解析に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
サーバに侵害の痕跡、個人情報流出の可能性 - 日本プラスト
国交省のコンテナ物流システムがスパムの踏み台に - 情報流出なし
楽天モバイルに行政指導 - 不正ログインで「通信の秘密」漏洩
iPhoneやMacなどApple製品の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局