Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

1Qのセキュ相談、前四半期比1割増 - 「偽警告」が大きく増加

一方、宅配事業者や通信事業者などを装った「SMS(ショートメッセージサービス)」に関する相談は228件。前四半期の306件から約25.5%減。「ワンクリック請求」に関する相談は、前四半期の39件を下回り21件だった。

マルウェア「Emotet」に関する相談は8件で、前四半期の13件から減少。2022年第1四半期の656件をピークに減少傾向が続いている。ただし、3月より活動を再開しており、従来とは異なる攻撃手法も観測されていることから引き続き警戒が必要となる。

(Security NEXT - 2023/04/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開