英米、Cisco製ルータへの脆弱性攻撃に注意喚起 - 露関与と分析
ロシアが関与するサイバー攻撃グループがCisco Systems製ルータの脆弱性を狙った攻撃を展開していたとして、英米政府が分析結果を公表するとともに注意を喚起した。
イギリス国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)や米国家安全保障局(NCA)、米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)が共同でアドバイザリを公表し、攻撃グループ「APT28」が2021年に展開した攻撃について攻撃手法の詳細を取りまとめ、公表するとともに注意を呼びかけたもの。
同グループは、「Fancy Bear」「Sednit」「Sofacy」「Tsar Team」「Pawn Storm」「STRONTIUM」などの別名でも知られる。他国の政府や軍、安全保障機関などに対し、少なくとも2007年より活動を展開。世界反ドーピング機構(WADA)に対する攻撃などにも関与した疑いが出ている。
NCSCでは、2015年のドイツ議会に対するサイバー攻撃や、2018年4月の化学兵器禁止機関(OPCW)に対する攻撃などへ関与したと指摘。英米政府は、「APT28」についてロシア連邦軍参謀本部情報総局(GRU)に所属する第85主要特殊サービスセンター(GTsSS)26165部隊にほぼまちがいないとの見方を示している。
攻撃対象とされたのは、Cisco Systems製ルータで、ヨーロッパや米国の政府機関、のほか、ウクライナにおいても約250の被害が確認されているという。
(Security NEXT - 2023/04/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
非常勤医師が自宅でサポート詐欺被害、内部に患者情報 - 和歌山の病院
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
メールアカウントがスパム踏み台に - 電気自動車の充電設備事業者
保健所のデータ受渡用USBが所在不明、管理記録に不備 - 沖縄県
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正

