「一太郎」「JUST Office」などジャストシステム製品に複数脆弱性
ジャストシステムが提供する「一太郎シリーズ」や「JUST Officeシリーズ」「ホームページ・ビルダー21」など複数製品に脆弱性が明らかとなった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2022-43664」や、ヒープベースのバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2022-45115」などあわせて4件の脆弱性が判明したもの。
対象製品は「一太郎シリーズ」「花子シリーズ」「楽々はがきシリーズ」「ラベルマイティシリーズ」「JUST Officeシリーズ」「JUST Governmentシリーズ」「JUST Policeシリーズ」「ホームページ・ビルダー21」。
細工されたファイルを開くと脆弱性を悪用されるおそれがある。「CVE-2022-43664」「CVE-2022-45115」に関しては、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」においてベーススコアが「7.8」と評価されている。のこる2件は「7.0」となっている。
いずれもCisco Systemsのリサーチチームが発見し、ジャストシステムへ報告したもので、同社では利用者に対する周知を目的に「JVN」などを通じて公表した。
(Security NEXT - 2023/04/13 )
ツイート
PR
関連記事
顧客情報流出の可能性、キャンペーンを中止 - 日本製紙クレシア
県内自治体で利用するセキュリティクラウドにDDoS攻撃 - 三重県
フィッシング報告、過去最多を更新 - DMARC未対応組織狙う傾向
シスコのビデオ会議サーバに脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Aria Operations for Networks」に深刻な脆弱性 - 修正パッチの適用を
オークション入札で不備、個人情報流出の可能性 - 岐阜スゥープス
「Firefox 114」がリリース - 複数脆弱性を解消
「MS Edge 114.0.1823.41」をリリース - ゼロデイ脆弱性を解消
「MOVEit Transfer」のゼロデイ脆弱性 - 90日遡って侵害確認を
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 酒田市