Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

フィッシングで悪用されるブランドが過去最多タイ - URLも増加傾向

フィッシングにおいて悪用されるブランドが増加している。報告数や悪用されたURLも1月以降、増加傾向にあり警戒が必要だ。

フィッシング対策協議会によれば、3月に報告を受けたフィッシング攻撃は前月の5万9044件から1万8012件増となる7万7056件。1日あたり約2485.7件の報告が寄せられた。1月に4万件を一時的に下回ったものの、2022年末の水準まで戻ってきている。

フィッシングサイトに用いられたURLは1万4343件。前月の9994件から4349件増加した。1日あたりに換算すると約462.7件。1月は2022年3月より10カ月ぶりに1万件の大台を割ったが、以降は増加に転じている。

コンテンツデリバリネットワーク(CDN)サービスを悪用するケースも目立っており、悪用されたURLの約24.6%にのぼるという。

フィッシングサイトに悪用されたトップレベルドメインとしては、「.dev」が約24.6%で最多。「.com(約22.0%)」「.cn(約10.3%)」「.top(約10.2%)」「.ly(約8.0%)」「.monster(約4.4%)」と続いている。

20230407_ap_001.jpg
フィッシング報告数やURLの推移(グラフ:フィ対協の発表をもとに独自に作成)

(Security NEXT - 2023/04/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

メールの誤送信で学生のメアドが流出 - 都住宅供給公社
「サポート詐欺」で1000万円の被害 - ネット銀を遠隔操作
狂犬病予防接種会場で強風により申請書が飛散 - 京丹後市
開示したNPO法人事業報告書で墨塗り漏れが判明 - 山口県
「PAN-OS」脆弱性への攻撃、国内でも被害報告
「PAN-OS」のアップデートが公開 - 旧版にも順次提供予定
「PAN-OS」脆弱性、攻撃条件を修正 - 一部緩和策が「効果なし」に
「PAN-OS」脆弱性に対する攻撃が増加 - コマンドで悪用試行を確認可能
LINEヤフーに再度行政指導 - 報告受けるも対応や計画不十分
AIシステムの安全な実装運用に向けたガイダンスを公開 - 米政府ら