Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

生地通販サイトに不正アクセス - クレカ情報など顧客情報が流出した可能性

生地織物専門店が運営する通信販売サイト「トマトオンラインショップ」が不正アクセスを受け、顧客の個人情報が流出した可能性があることがわかった。

同サイトを運営するトマトによれば、ウェブサイトのシステムにおける脆弱性を突かれ、不正なファイルを設置されたもの。

2021年1月22日から2022年10月3日にかけて、顧客1万4256人が決済で利用したクレジットカード情報を窃取されたおそれがある。名義、カード番号、有効期限、セキュリティコードが含まれる。

また攻撃者が同サイトのデータ管理画面を閲覧できる状態にあり、同サイトで会員登録や商品を購入した顧客6万2575人に関する個人情報が流出した可能性がある。氏名、住所、電話番号、生年月日、メールアドレス、購入履歴などが対象だという。

同社では、2022年10月にウェブサイトを「日暮里トマトオンラインショップ」としてリニューアルしているが、リニューアル以前の「トマトオンラインショップ」が不正アクセスを受けたものと見られる。

(Security NEXT - 2023/03/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
地域計画PDFに個人情報 墨塗りでも参照可能 - 小千谷市
国勢調査書類、未回答世帯の訪問時に紛失か - 大野城市
第三者がサーバより情報を窃取、データ暗号化は確認されず - プラ製品メーカー
患者に私的SMS、市立病院医師を懲戒処分 - 三浦市
WatchGuardのVPNクライアントに脆弱性 - Windows版に影響