MS、2月の月例パッチで脆弱性76件に対処 - 3件がすでに悪用済み
マイクロソフトは、2023年2月の月例セキュリティ更新プログラムを公開した。3件についてはすでに悪用済みで、ゼロデイ攻撃が確認されているという。
今回のアップデートでは、「Windows」や「Microsoft Office」「Microsoft Exchange Server」「Windows Active Directory」をはじめ、「Microsoft Defender」「SQL Server」「Microsoft Dynamics」「Power BI」「Azure App Service」「Azure DevOps」「Azure Machine Learning」「Visual Studio」「.NET Framework」ほか、多岐にわたる脆弱性へ対応している。
CVEベースで76件の脆弱性を修正しており、最大重要度は、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性が9件。次に高い「重要(Important)」とされる脆弱性が66件。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3」におけるベーススコアを見ると、61件が「7.0」以上とレーティングされており、「9.0」以上とされる脆弱性は「CVE-2023-21689」「CVE-2023-21690」「CVE-2023-21692」「CVE-2023-21716」「CVE-2023-21803」の5件。いずれも「9.8」と評価されている。
脆弱性によって影響は異なるが、37件についてはリモートよりコードを実行されるおそれがあり、12件については権限昇格のおそれがある。さらにサービス拒否の脆弱性10件、情報漏洩、なりすましの脆弱性それぞれ8件、セキュリティ機能のバイパス2件を解消している。
なお、MITREによって採番されたBroadcom製Wi-Fiクライアントデバイスにおいて内部エラーが生じ、情報漏洩のおそれがある脆弱性「CVE-2019-15126」については、重要度を「なし」とし、CVSS基本値も示していない。
(Security NEXT - 2023/02/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
除草工事委託先への安全講習会案内メールで誤送信 - 茨城県
ITインフラ監視ツール「Pandora FMS」に脆弱性 - アップデートで修正
「Active! mail 6」に「XSS」や「CSRF」脆弱性 - 修正版へ更新を
若年層向けアジアCTF大会「ACSC 2025」が8月開催 - 世界大会は東京
ランサム被害でデータ暗号化、原因など調査 - 新興プラスチックス
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
「PHP」に複数脆弱性 - セキュリティリリースが公開
ブラウザ「Chrome」の「Cookie暗号化保護」を破壊する「C4攻撃」
大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット