住基ネットの個人情報漏洩で職員を懲戒免職 - 杉並区
東京都杉並区は、住民基本台帳ネットワークより個人情報を漏洩し、住民基本台帳法違反の罪で逮捕、起訴された職員に対し、懲戒免職処分を行った。
2022年2月に被害者より同区に文書が届き、住基ネットシステムの検索履歴を調査したところ、業務においてアクセス権限を持つ区民生活部文化・交流課の職員が業務とは無関係の個人情報へアクセスし、個人情報を漏洩させていたことが判明した。
2022年11月に職員が住民基本台帳ネットワークから個人情報を漏洩したとして、住民基本台帳法違反容疑により逮捕、12月に起訴されている。
同職員は、当初同区のヒアリングに対して「検索した記憶はなく、不正行為は一切行っていない」と話していた。しかし、逮捕後に同区関係者が接見した際、知り合いに頼まれ、個人情報を漏洩させた事実を認め、セキュリティ上の研修なども受けていたものの、意識が非常に低かったと反省を口にしたという。
こうした状況を受け、同区では地方公務員法に基づき、一定の手続きを経て2023年1月25日付けで同職員を懲戒免職処分とした。
(Security NEXT - 2023/01/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
福島原発事故の追加賠償に関する請求書を誤送付 - 東電
講座受講者宛のメールで「CC」送信 - 八代市
個人情報含む手帳を紛失、3月にも - 室蘭総合病院
「Apache Tomcat」に脆弱性 - 過去の修正が不完全で
LINE公式アカウントで非公開のクーポンが表示される不具合
Zyxel製機器の脆弱性、積極的な悪用も - あらたな脆弱性も判明
WP向け人気プラグイン「Jetpack」に深刻な脆弱性 - 早急に更新を
チャリティランナー宛のメールで誤送信 - 国際協力NGO
読者の提供情報を記者が家族に漏洩 - 神奈川新聞
「エムアイカード」装うフィッシングの報告が増加