不審勧誘で苦情、契約者情報の漏洩を調査 - JSB
学生や高齢者向けの不動産賃貸事業を手がけるジェイ・エス・ビーは、従業員が物件を契約者に関する情報を漏洩した可能性があるとして、調査を進めている。
同社従業員が顧客管理システムより、契約者の氏名、住所、電話番号、性別、生年月日、在籍校名、年収、世帯年収などの契約者に関する個人情報を漏洩させた可能性があることが1月20日に判明したもの。
同月10日ごろより、同社顧客に対して同社ブランドをかたり、無関係の第三者から、同社の学生マンションブランド「ユニライフ」をかたるウォーターサーバの勧誘や、身の覚えのないキャンペーンの案内などが行われたとして同社に苦情があり、調査を行ったところ明らかになったという。
同社では個人情報の提供行為や勧誘との関連など、事実関係の確認や原因調査を進めている。事前の同意なく、勧誘やキャンペーンの案内などを行うことはないとして、同社を装った勧誘に注意喚起を行っている。
(Security NEXT - 2023/01/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社