アプリの4.5%に「緊急」とされる脆弱性 - Synopsys調査
見つかった脆弱性の多くは「中」「低」とリスクが評価されたが、調査対象の82%に「弱いSSL/TLSの設定」が存在。「Content Security Policyヘッダーの欠落(46%)」「抑制されていないサーババナー(45%)」「HSTS未実装(40%)」なども目立つ。
同社はリスクが「低」とされる脆弱性について、直接攻撃を受けることはないが、動作環境などが露呈し、攻撃などのきっかけになるおそれもあると危険性を指摘している。
脆弱性3万731件の内容を見ると、「アプリケーションやサーバの設定ミス」「アクセス制御の不備」などいずれも18%にのぼり、78%は「OWASP Top10」に該当する脆弱性だった。
また調査対象の21%では、脆弱なサードパーティーライブラリを使用していたことがわかった。
(Security NEXT - 2023/02/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正

