JPCERT/CC、「ベストレポーター賞 2022」を発表
JPCERTコーディネーションセンターは、「JPCERT/CCベストレポーター賞 2022」を発表した。
同賞は、「インシデント」や「脆弱性」などセキュリティに関する問題を発見し、同センターへ報告した「報告者(レポーター)」のなかでも、顕著な貢献を果たした人物や団体を表彰する制度。2021年度にスタートし、今回2度目の発表となった。
今回の「インシデント報告部門」では、過去数年にわたり、プライベートな時間を用いて改ざんサイトやフィッシングサイトを調査し、国内におけるウェブ改ざんのインシデントについて質の高い報告を多数行ったNECの岩田友臣氏を選出した。
同センター主催コミュニティにおいて、攻撃手口の傾向や調査方法などの情報を共有したことも受賞理由に挙げている。
「脆弱性報告部門」では、産業制御システムのセキュリティ研究者であるMichael Heinzl氏を表彰した。研究活動を通じて、日本製のシステムや機器を含む多数の脆弱性を発見、報告し、ベンダーとの協調的な脆弱性公表に協力した。
また脆弱性報告の対応をきっかけとして、製品開発者におけるPSIRT体制の整備や脆弱性対応手順の改善などにつながったケースもあったという。
(Security NEXT - 2022/12/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
非常勤医師が自宅でサポート詐欺被害、内部に患者情報 - 和歌山の病院
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府
リサイクル着物の通販サイト、クレカ情報流出のおそれ
ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
メールアカウントがスパム踏み台に - 電気自動車の充電設備事業者
