Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

上海のきらぼし銀子会社にサイバー攻撃 - 詳細を調査

きらぼし銀行の海外子会社において、サイバー攻撃に起因すると見られる被害が確認された。原因や影響など詳細を調べている。

同社子会社で上海においてコンサルティング事業を展開するKiraboshi Business Consulting Shanghai(綺羅商務諮詢)において、第三者のサイバー攻撃によって生じたものと見られる被害が11月7日に確認されたもの。

東京きらぼしフィナンシャルグループによると、現地事業者が提供するクラウド型のストレージサービス内に保存していたデータが閲覧できない状態となっており、被害に気がついたという。被害を受けたストレージには、グループ会社が提供するサービスを利用した法人顧客の情報や社内情報などが保存されていた。

同社は本誌取材に対し、事実関係など詳細について調査を進めている段階にあるとして、原因、脅迫の有無などについてはコメントを避けた。情報流出については11月9日の段階で確認されていないとしている。

子会社においてサービスの提供にあたり影響はなく、他グループ会社についてもサイバー攻撃の影響はないとしている。

(Security NEXT - 2022/11/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
新商品を発売延期、サイバー攻撃の影響で - アサヒグループ
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
外部からの攻撃でシステム障害、一部授業に影響 - 中村学園大
サイバー攻撃でシステム障害、調査や復旧急ぐ - アサヒグループHD
タイ子会社でサーバや端末がランサム被害 - ダイヤHD
米子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 天龍製鋸
工作機械メーカーのオークマ、ドイツ子会社でランサム被害
SonicWallのクラウドバックアップに攻撃 - FW情報が漏洩