Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

PHPにアップデート、複数脆弱性を修正

PHPの開発チームは、脆弱性に対処した「PHP 8.1.12」「同8.0.25」「同7.4.33」をリリースした。

10月28日に「PHP 8.1.12」「同8.0.25」。11月3日に「同7.4.33」をリリースしたもの。開発チームではいずれもセキュリティリリースと位置づけており、CVEベースで2件の脆弱性を修正した。「同8.1.12」「同8.0.25」ではバグの修正なども含まれる。

具体的には、ビットマップフォントを読み込む関数において入力値の検証不備が存在し、域外メモリを読み込む脆弱性「CVE-2022-31630」に対応。「Keccak XKCP SHA-3」において判明したバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2022-37454」に対処した。

開発チームでは、各系統のユーザーに対して最新バージョンへアップデートするよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2022/11/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

自転車売り場の防犯登録カード控を紛失 - 旧イオン横須賀店
サーバがランサム被害、内部に業務情報 - 放送映画製作所
「Outlook」にゼロデイ脆弱性、MSが悪用確認スクリプトを用意
米金融機関の破綻に便乗した詐欺に警戒を
「Emotet」に新手口、OneNote形式を悪用 - 拡張子「.one」に警戒を
メールアカウント侵害で調査結果を報告 - 日本臓器移植ネットワーク
3月公表の「FortiOS」脆弱性、判明のきっかけはゼロデイ攻撃
個人情報漏洩時の謝罪対応、約3割がマニュアル化
「DeNA新卒採用」のTwitterアカウントが乗っ取り被害に
案内メールを「CC」送信、顧客のメアド流出 - 丹後瓦斯