姓など同じ別人のマイナンバーを住民システムに誤入力 - 鎌倉市
神奈川県鎌倉市は、転入した住民の異動届を処理する際、姓と生年月日が同一である別人のマイナンバーをシステムに入力したため、個人情報が流出したことを明らかにした。
同市によれば、9月16日に海外から転入した住民の異動届について事務処理を行った際、別人のマイナンバーと住民基本台帳コードを住民記録システムに誤って入力するミスがあったという。
入力にあたり、マイナンバーの付番者であるか、住民基本台帳ネットワークシステムで「氏、生年月日、性別」で検索し、氏と生年月日が同一だった別人の情報を入力したという。
誤って入力された別人が、マイナポータルで自分の情報を確認しようとした際、自身ではない住民の情報が表示されたため、加入している社会保険に連絡。国民健康保険中央会を通じて同市に問い合わせがあり、問題が発覚した。
同市では、関係者に対して経緯の説明を行い謝罪。神奈川県を通じて総務省に緊急事案報告書を提出した。
(Security NEXT - 2022/10/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市
11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性
サーバにサイバー攻撃、影響など詳細を調査 - レイメイ藤井