Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Exchange Server」のゼロデイ脆弱性、10月定例パッチに修正含まれず

「Microsoft Exchange Server」にゼロデイ攻撃の対象となった脆弱性2件が明らかとなり、修正プログラムのリリースが待たれているが、米時間10月11日にマイクロソフトが公開した月例セキュリティ更新に同脆弱性の修正は含まれていなかった。

問題の脆弱性「CVE-2022-41040」「CVE-2022-41082」は、サイバー攻撃に悪用されたことを契機に判明した脆弱性。報告者が詳細を明らかにしたことで悪用されるリスクも上昇している。

同社では脆弱性を回避する緩和策をアナウンス。「Exchange Server緊急緩和サービス(EEMS)」の活用や、同社が用意したスクリプト「Exchange On-premises Mitigation Tool v2」の実行など、最新の緩和策を講じるよう利用者に呼びかけている。

同社ではアップデートの準備を進めており、アップデートの公開、緩和策の更新など引き続き状況を注視していく必要がある。

(Security NEXT - 2022/10/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開