「破壊型」ウイルス製造による器物破損で逮捕 - 他ウイルス関連事件で執行猶予中に
PC内部のファイルを破壊するウイルスを作成し、ファイル共有ソフト「Winny」などで流通させた大阪府泉佐野市在住の男性が、警視庁に器物破損容疑で逮捕された。
今回逮捕された男性は、トロイの木馬である「TROJ_TACO」を作成して配布。北海道の男性へ感染させ、PC内のデータを破壊したとして器物破損に問われている。
問題のウイルスは、感染後にファイルを魚介の画像を書き換えることから、通称「タコイカウイルス」などと呼ばれている。男性が2009年7月ごろに作成したと見られており、同年12月にセキュリティベンダーが確認。情報処理推進機構にも被害相談が寄せらていた。
ファイル共有ソフトでは、感染したPC内部の情報を外部へ漏洩する「暴露型」ウイルスが有名だが、タコイカウイルスは「破壊型」ウイルスで、書き換えられたファイルを復旧することが困難になる。動画ファイルに偽装して配布され、データの破壊だけでなく他ウイルスを作成し、外部へ情報を送信していたと見られている。
逮捕された男性は、通称「原田ウイルス」の作成者で知られ、アニメ画像をウイルスに利用し、ファイル共有ソフト上へ流通させたとして逮捕。2008年1月に著作権法違反や名誉毀損による有罪判決を受け、執行猶予中だった。
(Security NEXT - 2010/08/06 )
ツイート
PR
関連記事
県立高校6校で女子生徒の個人情報が盗難 - 岐阜県
住基ネットの個人情報漏洩で職員を懲戒免職 - 杉並区
宣伝会議、不祥事ランキングを公表 - 求められる迅速な誠意ある対応
他人のクレカ情報で商品購入 - 井原市職員を逮捕
住基システムの個人情報を漏洩、職員が逮捕 - 杉並区
懲戒処分の検討契機に別職員による不正アクセスが発覚 - 小竹町
SCSKに対するプライバシーマーク付与が1カ月間停止に
従業員が郵便物1.3万件を放置、再配達を実施 - 日本郵便
従業員が営業情報を不正持ち出し - And Do HD子会社
元従業員が顧客リストの窃盗容疑で逮捕 - 大和証券