Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

元小学校講師、退職後の不正アクセスで逮捕 - 浦安市

千葉県浦安市は、市内小学校の元講師が不正アクセス禁止法違反の容疑で逮捕されたことを明らかにした。退職前に利用していたアカウントで退職後もアクセスしていたという。

同市によれば、県臨時的任用教員だった元講師が、8月8日に不正アクセス禁止法違反の容疑で逮捕されたもの。同講師は6月3日に退職しているが、退職後も同月9日から27日にかけて小学校のシステムへアクセスを行っていた。

勤務先だった小学校で6月27日に同講師と見られるアクセスの痕跡が確認され、問題が発覚。同市教委に報告があり、同市では警察へ相談していた。

元講師が以前務めていた際に利用していた「ID」や「パスワード」が、退職後もそのまま無効化されておらず、アクセスできる状態だったという。

元講師がシステムへアクセスしていた動機などは明らかとなっていない。同市では警察による捜査の進展なども踏まえ、本人に対する聞き取りなど、今後の対応を検討していく。またシステム運用基準を遵守し、再発の防止を図るとしている。

(Security NEXT - 2024/09/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起