Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IPA、ビジネスメール詐欺対策の特設ページを開設 - 啓発チラシなども用意

情報処理推進機構(IPA)は、ビジネスメール詐欺(BEC)の手口や対策について紹介する特設ページを開設した。

取引先や経営者になりすました偽のメールを送信し、金銭をだまし取るBECによる被害が年々増加傾向にあることから、対策情報などを集約したコンテンツを用意した。

特設ページでは、詐欺のパターンや対策、詐欺被害に遭った場合の対処法をまとめた資料を提供。要点をまとめたチラシや、社内啓発活動に活用できる動画コンテンツ、事例集、外部参考サイトなどを紹介している。

(Security NEXT - 2022/09/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

スマホ利用シーンの脅威トップ10を発表 - JSSEC
国と都が共同運用する開業支援施設で情報流出か - 詳細を調査
食料農業分野がメール詐欺の標的に - 粗悪な食品が出回るおそれも
IPA、教則本「情報セキュリティ読本」を4年ぶりに改訂
「ServiceNow」に複数のXSS脆弱性 - アップデートで修正
J-CSIPへの情報提供が約2.6倍に - 過去の受信メールにも注意を
J-CSIP、標的型攻撃情報29件を共有 - FAX起点とするBECも
まもなくゴールデンウィーク、セキュリティ体制の確認を
J-CSIPへの情報提供、76%減 - 標的型攻撃は5件
「ウェブメール」のフィッシング被害が増加 - 偽フォームにメアドを自動入力する演出も