職員の個人情報含むUSBメモリを紛失 - 広島県
広島県は、社会援護課において職員および元職員の個人情報を保存したUSBメモリが所在不明となっていることを明らかにした。昨年12月に発覚したという。
同県によれば、2021年12月に耐震工事の完了にともない移転したが、その際にUSBメモリを紛失したもの。
同月17日に箱詰めし、引っ越し後の同月20日に開封したが見当たらず、その後も荷造りした箱について整理しつつ確認を進めてきたが発見できず、今回の発表に至ったという。
所在がわからなくなっているUSBメモリには、社会援護課の職員住所録や非常勤職員に関する一覧表、採用時の履歴書、任用協議書などが保存されていた。社会援護課の職員や元職員48人に関する氏名、住所、電話番号、生年月日、職歴などが含まれる。
同県では、対象となる職員に対面または電話による謝罪を進めている。
(Security NEXT - 2022/09/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
学会資料に関する患者情報含んだUSBメモリが所在不明に - 山口大病院
入院患者情報含むUSBメモリが所在不明 - 淡路医療センター
個人情報含むUSBメモリ4本が所在不明、監査で発覚 - 静岡県
高校生徒の個人情報含むUSBメモリを持ち出して紛失 - 名古屋市
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを紛失 - 呉市
患者の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 大阪医薬大病院
中学校教諭が個人情報含む私物USBメモリを商業施設で紛失 - 刈谷市
教員が個人情報を持出、学生との共有サーバに誤保存 - 法政大
患者情報含むUSBメモリ、ポケットに入ったままクリーニングに出して紛失か