Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「スタディサプリ」に不具合 - 他利用者としてアクセス可能に

リクルートの個人向けオンライン学習サービス「スタディサプリ 中学講座」のブラウザ版に、関係ない別の利用者としてログイン状態となる不具合が複数存在したことがわかった。

同社によれば、同サービスにおいてアクセストークンの取り扱いに不備があり、本来の利用者とは異なる利用者としてアクセスが行われる複数の不具合が明らかとなったもの。

8月10日に保護者から問い合わせがあり、調査を行ったところ、一部ページへアクセスすると、ログイン時に割り当てられるアクセストークンに問題があり、他利用者としてログインする状態となっていることが同月22日にわかった。

同不具合へ対策を講じた上でさらに調査を進めたところ、ログアウト操作やパスワードリセットを行っても、アクセストークンが正しく削除されないため、特定のログアウト操作を行わないかぎり正しくログアウトできず、ログインした状態のままとなることが同月29日に判明。複数の利用者で同じ端末を利用する場合などに影響を受ける。

これら不具合により、異なる利用者によって登録されている学校やプロフィール、学習履歴などを閲覧されたり、変更されるおそれがあった。閲覧できる情報に氏名やメールアドレス、クレジットカード情報などは含まれていないとしている。

(Security NEXT - 2022/09/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

入退室管理製品「UniFi Access」の管理APIに認証不備の脆弱性
利用していたシフト管理SaaSから従業員情報が流出 - 西友
「Elastic Cloud Enterprise」に脆弱性 - API経由で不正操作のおそれ
Google、「Chrome 142」でV8関連はじめ脆弱性20件を修正
先週注目された記事(2025年10月26日〜2025年11月1日)
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社