Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2021年度下半期、標的型攻撃対応で62件の緊急レスキュー実施

2022年2月には、北朝鮮による日本人拉致問題をトピックとした国内の北朝鮮有識者に対する標的型攻撃メールを観測。国内の北朝鮮問題関係組織を詐称し、アンケートへの回答を依頼する内容を偽装していた。

また2022年4月より国内の資源、エネルギー部門に関係する組織や研究者、メディア関係者などを標的とするあらたな攻撃を観測している。

ていねいなメールの文面や独自のマルウェア、多段階の感染フローなど特徴が見られた。マクニカの調査により、マルウェアは2022年3月に公開されたバージョンの「Golang」を用いて開発されていたことが判明している。

攻撃に用いられた通信インフラを調査したところ、一連の攻撃は少なくとも2021年9月ごろには攻撃が開始されており、国際、安全保障部門なども標的としていた。全容の把握に向けて引き続き調査を進めており、情報提供なども求めている。

(Security NEXT - 2022/07/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

J-CSIP、2023年4Qは脅威情報15件を共有 - 巧妙なフィッシングの報告も
先週の注目記事(2024年2月25日〜2024年3月2日)
「セキュリティ10大脅威2024」 - 個人の脅威は順位表示を廃止
インシデント件数が約1割増 - 「スキャン」報告が倍増
J-CSIP、24件の脅威情報を共有 - 標的型攻撃は5件
3Qのインシデント、前期四半期比25%減 - 「サイト改ざん」が大幅減少
電話を併用するBECに警戒を - 発信者番号を偽装、役員の声も模倣
2Qのインシデント件数、前四半期比6%減 - 「スキャン」半減
J-CSIP、脅威情報22件を共有 - 海外関連会社への攻撃報告も
1Qのインシデント件数はほぼ横ばい - 「スキャン」が増加