Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

農研機構の運営サイトが改ざん - トップページに無関係のイラスト

農業・食品産業技術総合研究機構は、同機構が運営する一部ウェブサイトが改ざんされたことを明らかにした。

同機構によれば、同機構が運営するサイト「イネ QTL 遺伝子情報データベース」のトップページが改ざんされたもの。

同サイトへの通信を遮断し、調査したところ、7月14日13時過ぎよりアクセスを遮断した同日18時前にかけて、意図しない「スロット」のイラスト画像がサイト上に表示される状態となっていた。

同機構では、同サイトの提供を停止し、関係機関へ事態を報告。改ざんに至った詳しい原因などを調べている。復旧時期については未定。

閲覧した場合の具体的な影響についてはわかっていない。同機構では、期間中に同サイトを閲覧した利用者に対して、マルウェアへ感染していないかセキュリティ対策ソフトを用いて確認するよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2022/07/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
岡山県が運営する複数サイトで改ざん - 一時復旧するも再び被害
予約サイトで個人情報流出の可能性 - 医学製薬関係者向け旅行会社
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
中国支援の攻撃グループ、世界規模で通信など重要インフラを攻撃
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト