Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

農研機構の運営サイトが改ざん - トップページに無関係のイラスト

農業・食品産業技術総合研究機構は、同機構が運営する一部ウェブサイトが改ざんされたことを明らかにした。

同機構によれば、同機構が運営するサイト「イネ QTL 遺伝子情報データベース」のトップページが改ざんされたもの。

同サイトへの通信を遮断し、調査したところ、7月14日13時過ぎよりアクセスを遮断した同日18時前にかけて、意図しない「スロット」のイラスト画像がサイト上に表示される状態となっていた。

同機構では、同サイトの提供を停止し、関係機関へ事態を報告。改ざんに至った詳しい原因などを調べている。復旧時期については未定。

閲覧した場合の具体的な影響についてはわかっていない。同機構では、期間中に同サイトを閲覧した利用者に対して、マルウェアへ感染していないかセキュリティ対策ソフトを用いて確認するよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2022/07/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
企業サイトが改ざん、無関係の通販サイトが表示 - カイゼンベース
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
観光業界向けオンラインメディアが改ざん被害 - 外部サイトへ誘導
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
人材紹介サイトが改ざん、個人情報は別システムで管理 - AGSグループ
サイトが改ざん被害、別サイトへ誘導 - 富山市内の商業施設
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも