バンナム複数グループ会社にサイバー攻撃 - 詳細は調査中
バンダイナムコホールディングスの複数グループ会社がサイバー攻撃を受けたことがわかった。同社では原因や被害状況について調査を進めている。
同社によると、日本を除いたアジア地域の複数グループ会社に対してサイバー攻撃が行われたもの。対象となるグループ会社の社名や社数については非開示としているが、いずれも日本時間7月3日に被害へ気がついたという。
攻撃を受けたサーバやパソコンの内部には、日本を除くアジア地域のトイホビー事業に関する顧客情報などが含まれていた可能性がある。外部流出など影響の有無や範囲などを調べている。
一部メディアでは、今回のサイバー攻撃についてランサムウェアによる影響と報じているが、具体的な被害状況なども含め、同社は本誌の取材に対して「詳細については確認中」とコメントするにとどめた。
今回のサイバー攻撃により数日、業務への影響は生じたが、業績への影響において開示が必要となる状況にはないとしている。現地グループ会社ではセキュリティ事業者協力のもと原因究明などを進めており、状況が判明次第、現地の法令に従い、当局との連携も図りながら対応していく方針。
(Security NEXT - 2022/07/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
アサヒグループHD、ランサム被害の影響で決算発表延期
アサヒグループHD、情報流出の被害範囲を調査 - 製品出荷を順次再開
ランサム被害でシステム障害、生産に大きな影響なし - 美濃工業
一部サーバでランサム被害、データ転送量は限定的 - HAホールディングス
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
タイ子会社でサーバや端末がランサム被害 - ダイヤHD
米子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 天龍製鋸