Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「GitLab」のインポート機能に深刻な脆弱性 - アップデートを強く推奨

Gitリポジトリマネージャの「GitLab」に深刻な脆弱性が明らかとなった。開発元のGitLabでは、脆弱性を解消した最新版へのアップデートを強く推奨している。

プロジェクトのインポート機能にコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2022-2185」が明らかとなったもの。バグバウンティプログラムである「HackerOne」を通じて報告された。脆弱性を悪用されると、認証なしにサーバ上でコードを実行されるおそれがある。

同社は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」によるベーススコアを「9.9」、重要度をもっとも高い「クリティカル(Critical)」とした。NVDにおいてもCVSS基本値を「9.8」、「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

同社は、コミュニティ版、エンタープライズ版のいずれも脆弱性の影響を受けるとし、同脆弱性を解消した「同15.1.1」「同15.0.4」「同14.10.5」を6月30日にリリース。同バージョンでは、「CVE-2022-2185」以外にも、複数の脆弱性を解消した6月の定例パッチによる修正も含まれており、利用者に対して最新版を利用するよう強く求めている。

(Security NEXT - 2022/07/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「LogStare Collector」に複数の脆弱性 - 最新版へ更新を
「Apache Syncope」に脆弱性 - 内部DB構成でPW特定のおそれ
IT資産管理製品「MaLion」のWindows向けエージェントに深刻な脆弱性
Progress製DB接続ドライバ「DataDirect」に複数の脆弱性
「NVIDIA DGX Spark」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Azure Bastion」「SharePoint Online」に深刻な脆弱性 - すでに修正済み
「SonicWall Email Security」に複数脆弱性 - アップデートが公開
「Oracle Fusion Middleware」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Grafana」にクリティカル脆弱性 - なりすましや権限昇格のおそれ
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も