Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイバー攻撃で複数システムが停止、バックアップで復旧- 岐阜の病院

くわえて職員に関する715件の氏名や生年月日、住所、電話番号についても外部へ流出した可能性がある。

同院によれば、情報を抜き出された場合も、データベースのしくみ上、閲覧や加工して不正に利用できる可能性は低いとの説明をシステムの納入業者より受けたという。

ランサムウェアの関与や原因などについては、本誌の取材に対して現在調査中であり、警察による捜査も行われている段階であるとして言及を避けた。個人情報の外部流通が確認されたり、不正に利用されたとの報告は受けていないとしている。

同院では、流出した可能性がある情報について引き続き調査を進め、原因や再発防止に取り組み、警察や厚生労働省と連携して管理体制の強化を図る方針。

(Security NEXT - 2022/07/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

無関係の顧客情報が小売電気事業者から閲覧可能に - 九電送配電
「Firefox 138」がリリース - 複数の脆弱性を修正
一部工事注文書控が所在不明、誤廃棄の可能性 - カンセキ
法人会員情報が流出、脆弱性の点検過程から発覚 - 関西エアポート
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
DDoS攻撃が件数減、一方100Gbps超の攻撃も - IIJレポート
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス