Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

若手国際CTFで日本人含むアジアチームが好成績 - 言葉や準備不足乗り越え奮闘

若年層を対象としたCTFイベント「International Cyber security Challenge 2022(ICC 2022)」が6月14日から17日にかけて、ギリシャのアテネで開催された。日本選手も含むアジアチームは総合得点で準優勝に入った。攻防戦では首位を獲得している。

2022-06-29_ic_002.jpg
アジアチームに贈られたトロフィーと表彰状(写真提供:篠田佳奈氏)

同イベントは、ICC運営委員会と欧州ネットワーク情報セキュリティ庁(ENISA)が開催したセキュリティ技術を競うCTF(Capture The Flag)イベント。18歳から26歳までの若年層を対象としており、次世代を担うセキュリティ人材の育成を目的として企画された。

「ICC」は、2015年からヨーロッパで開催されていた「European Cyber​​security Challenge(ECC)」をさらに発展させたもので、今回がグローバルを対象とした記念すべき第1回目の大会となる。新型コロナウイルス感染症の影響で当初の予定から約6カ月遅れたが、選手が一同に集うリアルイベントとして無事開催にこぎ着けた。

予選には64カ国より総勢4000人が参加。各地域のトッププレイヤーは、米国、カナダ、ヨーロッパ、アジア、ラテンアメリカ、オセアニア、アフリカの7チームとして参加し、ギリシャのアテネにある海に面した美しい競技会場で技術を競った。

アジア地域では、これに先駆けて2021年9月に個人戦のCTF大会「Asian Cyber Security Challenge 2021(ACSC 2021)」をオンラインで開催。1000人以上が参加し、8カ国よりアジア代表チームを選出している。

(Security NEXT - 2022/06/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「SECCON 13 電脳会議」が3月に開催 - 参加登録を受付開始
高専生対象の「KOSENセキュリティコンテスト2024」 - 12月に開催
「SECCON CTF 13」予選、11月23日にオンラインで開催
学生対象CTFイベント「SANS NetWars」が11月にオンライン開催
CTFイベント「SECCON 13」、今秋に予選 - 決勝は2025年3月
自動車分野のセキュリティ技術を競うCTFイベント - 経産省
政府や独法関係者対象にCTFコンテスト「NISC-CTF」を開催
アジア地域の若年層向けCTF大会「ACSC 2024」が3月下旬に開催
「SECCON CTF 2023」が開催 - 米韓混合チームが優勝
まもなく「SECCON 2023電脳会議」が開催 - 事前登録を受付中