Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

電子カルテや院内システムがランサム被害 - 鳴門山上病院

徳島県鳴門市の鳴門山上病院は、ランサムウェアによるサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。

同院によれば、6月19日17時40分ごろより、院内システムにおいてランサムウェア「Lockbit 2.0」による攻撃を受け、電子カルテ、院内LANシステムなどが使用できない状況に陥ったもの。

入院している患者への診療体制に問題はなく、通所リハビリテーションや訪問リハビリテーション、訪問診療、訪問看護もおおむね通常通り提供しているが、外来診療については、再来患者に限定するなど影響が出ている。

同院では、行政や関係機関など外部支援のもと、早期復旧を目指して対応を進めている。

(Security NEXT - 2022/06/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「バンダイCH」で個人情報流出の可能性 - ランサム被害は否定
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害
ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
ネットワークにサイバー攻撃、情報流出の可能性も - 広島工業大
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル