Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Interop Tokyoが幕張メッセで開幕 - 「Best of Show Award」が発表

インターネットの最新テクノロジーを体験できるIT総合イベント「Interop Tokyo 2022」が千葉県の幕張メッセで開幕した。

2021年に続きハイブリッド開催となった今回。新型コロナウイルス感染症の影響を受けつつも、ワクチン接種も進み、コロナ下以前とまではいかないまでも賑わいを取り戻しつつある。

久々のリアルイベントであり、出展企業も展示やデモンストレーションに力が入る。数年先に実用化するであろう最新技術を先駆けて実装したネットワーク環境「ShowNet」も例年と同じくその注目度は高く、見学ツアーも人気だ。

初日となる15日には、学術界の有識者やメディア関係者が選出した「Best of Show Award」が発表された。同賞では従来に見られなかった技術やコンセプトはもちろん、デモンストレーションなども評価のポイントとなっている。

セキュリティ部門では7製品が受賞。アズジェントよりエントリーされた「Check Point Quantum Lightspeed」がグランプリを獲得した。セキュリティアプライアンス製品において、NVIDIA製の「SmartNIC」をあらたに採用。2Uのコンパクトな筐体で1台あたり最大800Gbpsを実現しつつレイテンシーを抑えた。

(Security NEXT - 2022/06/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
個人情報含むファイルを業務チャットで誤送信 - トライトグループ会社
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
クラウドサービスが侵害、顧客従業員情報が流出か - ITサービス事業者
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害