「RealPlayer」に複数の深刻な脆弱性
RealNetworksが開発するマルチメディアプレイヤー「RealPlayer」において、複数の深刻な脆弱性が判明した。修正方法などはわかっていない。
「同20.0.8.310」や「同20.0.7.309」において、任意のファイルタイプをダウンロードさせ、任意の場所に配置できるディレクトリトラバーサルの脆弱性「CVE-2022-32270」が指摘されている。
脆弱性を悪用されると。端末の起動時に実行ファイルを実行させたり、DLLインジェクションなどに悪用されるおそれがある。
また「同20.0.8.310」では、ローカルのHTTPエラーページに安全ではない「JavaScript」を挿入できる脆弱性「CVE-2022-32269」も明らかとなった。
さらにファイルを参照するために使用する内部URLプロトコルに脆弱性「CVE-2022-32271」が存在。任意のドメインにスクリプトを注入できるという。
(Security NEXT - 2022/06/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
番組映像の記録媒体が所在不明に - テレビ大阪
地銀利用者を狙うフィッシング - 今度は「ちばぎん」偽装
ベトナム拠点経由で攻撃、複数子会社とともにランサム被害 - タカミヤ
2022年4Qインシデント件数は減少 - ウェブ改ざんなど減少
Apple、「iOS 12.5.7」を公開 - 悪用済み脆弱性を解消
Apple、アップデート「iOS 16.3」などを公開 - 複数脆弱性を修正
保険福祉関連で2件の誤送信事故 - 群馬県
マルウェア感染でなりすましメールが送信 - 不動産仲介会社
「静岡銀行」装うフィッシング攻撃 - 取引目的の確認などと誘導
「Drupal」のコアやモジュールに脆弱性 - 情報漏洩のおそれ