釜石市、職員2人を懲戒免職 - 全住民情報を持出、監査の不正操作も
住民基本台帳以外、取得元となったデータベースは特定できていない。また業務で扱った保育料や施設使用料の滞納情報を、庁内の業務用チャットで他職員に漏洩していたことも明らかとなっている。
同市では調査を進めているが、持ち出されたデータは重複もあり、これらをあわせると、同市人口約3万人を上回る規模で、同市は全住民の情報が持ち出されたものと判断した。
情報の取得、持ち出しにあたり、共謀していたことも判明している。総務企画部職員は、住民基本台帳へアクセスする権限を持っていなかったが、アクセス権限を持つ建設部職員にデータを抜き出させ、入手していた。
さらに総務企画部職員は、監査対象を立案する立場だったこともあり、両職員は庁内の業務用チャットで連絡を取りつつ、意図的に建設部職員の業務を監査項目に入らないよう操作していた。
いずれの今回の問題が発覚するまで、勤務態度に問題などなく、いたって普通の職員だったという。
(Security NEXT - 2022/06/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
生活困窮者の相談内容含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
元従業員が取引先情報を不正流出、営業利用から発覚 - ヤマト運輸
児童情報含む私物USBメモリを紛失、小学校教諭を処分 - 北海道
委託業者の別自治体向け納品ファイルに個人情報 - あま市
元従業員が顧客情報を不正持出、貸与PC点検で判明 - T&Dリース
小中学校4校で指導要録が所在不明、誤廃棄か - 宇都宮市
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
個人情報の置き忘れや誤交付などが発生 - 横浜労災病院
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市


