看護関係者向け会員サイトにPWリスト攻撃 - P不正交換も
同社では、「ウェブアプリケーションファイアウォール(WAF)」においてパスワードリスト攻撃の検知機能を有効化し、メーカーの提案よりも低いしきい値を設定してより多くの攻撃を検知できるよう備えていたが、さらに低い頻度で攻撃が展開され、検知できなかったという。
不正ログインの判明を受けて、同社は不正アクセスを行ったIPアドレスからのアクセスを遮断。サイトを一時的に停止し、全利用者のパスワードをリセットした。
あわせてパスワードポリシーの変更、監視の強化、不正交換されたポイントの補填など実施した上でサイトを5月23日に再開した。
ポイントを不正に交換された利用者に対して個別に連絡を取り、状況を説明。パスワードリスト攻撃が行われた期間のログインが正規利用者によるものか、詳細について調査を進めている。
(Security NEXT - 2022/05/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
ポケモングッズ通販サイトにPWリスト攻撃 - 一部で会員情報改ざんも
一部ユーザーで不正ログイン被害、他利用者情報にもアクセス - 雑誌ネット書店
フィッシング被害者のアカウントがさらなる攻撃の踏み台に - 東京外大
「PWリスト攻撃」による不正ログインを確認 - Hulu
三越伊勢丹の宅配サービスにPWリスト攻撃 - 不正注文などに注意喚起
食品宅配「Oisix」にPWリスト攻撃 - 約9.7万件で不正ログイン
通販サイトにPWリスト攻撃、個人情報閲覧の可能性 - ヨネックス
約1.5万件の不正ログインを確認 - ジュピターショップチャンネル
NASにランサム感染想定した機能などを追加 - バッファロー