「OpenSSL」に4件の脆弱性 - アップデートが公開
「OpenSSL」向けにセキュリティアップデートがリリースされた。4件の脆弱性を解消している。
一部スクリプトにおいて任意のコマンドを実行されるおそれがある「CVE-2022-1292」や、特定の環境下における署名検証時に検証を失敗しても成功したと誤って応答する脆弱性「CVE-2022-1343」など、あわせて4件の脆弱性が明らかとなったもの。
「CVE-2022-1292」「CVE-2022-1343」については、重要度が4段階中、上から3番目にあたる「中(Moderate)」とレーティングされており、のこる「CVE-2022-1434」「CVE-2022-1473」については「低(Low)」とした。
「OpenSSL 3.0」については、いずれも影響があり、「同1.1.1」「同1.0.2」の両系統については「CVE-2022-1292」のみ影響を受ける。サポートが終了した「同1.1.0」については未検証のため、影響は不明。
開発チームでは、脆弱性を修正した「同3.0.3」「同1.1.1o」を公開。すでに一般向けのサポートが終了している「同1.0.2」については、プレミアムサポートの契約者に対して「同1.0.2ze」が提供されている。
(Security NEXT - 2022/05/09 )
ツイート
PR
関連記事
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を