「OpenSSL」に4件の脆弱性 - アップデートが公開
「OpenSSL」向けにセキュリティアップデートがリリースされた。4件の脆弱性を解消している。
一部スクリプトにおいて任意のコマンドを実行されるおそれがある「CVE-2022-1292」や、特定の環境下における署名検証時に検証を失敗しても成功したと誤って応答する脆弱性「CVE-2022-1343」など、あわせて4件の脆弱性が明らかとなったもの。
「CVE-2022-1292」「CVE-2022-1343」については、重要度が4段階中、上から3番目にあたる「中(Moderate)」とレーティングされており、のこる「CVE-2022-1434」「CVE-2022-1473」については「低(Low)」とした。
「OpenSSL 3.0」については、いずれも影響があり、「同1.1.1」「同1.0.2」の両系統については「CVE-2022-1292」のみ影響を受ける。サポートが終了した「同1.1.0」については未検証のため、影響は不明。
開発チームでは、脆弱性を修正した「同3.0.3」「同1.1.1o」を公開。すでに一般向けのサポートが終了している「同1.0.2」については、プレミアムサポートの契約者に対して「同1.0.2ze」が提供されている。
(Security NEXT - 2022/05/09 )
ツイート
PR
関連記事
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ